みお&ゆきのツキアップ日記

みお&ゆきのツキアップ日記

ウォーキング・デトックス

先日、ドーム・パラダイスのお客様で、発酵発芽玄米メニューの

 ランチが嬉しい『ゼン・カフェ マリーナ』のオーナー高田滋さんが

 近くまで来たのでということで、お連れの方を案内して立ち寄られました。

 『ゼン・カフェ マリーナ』
 https://zen-cafe-marina.com/


 お連れの方とは、脳を活性化させる究極の歩き方「ナンバ歩き」の

 実践の普及に邁進され、2000年に歩行道(あるきどう)普及協会を

 設立された大黒屋宏芳(おおぐろやひろよし)さんと大黒屋さんの

 娘さんのお二人でした。


 そしてこちらの本をいただきました。

 『“ナンバ歩き”奇跡のパワー 脳を鍛えるウォーキング』
 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4880960470/domeparadis02-22


 本の帯には、『歩行道』会員の綾小路きみまろさんがこんな

 メッセージを寄せています。

 「気がついたんです。

 ナンバで考えたネタは、なぜか笑いが大きいと。

 歩き方を変えると頭の回転がよくなるんですよ。

 ほんとに!!脳が若返る一冊です。」


 私もこれからナンバで考えるダジャレにすごく期待していますが、

 やはり、今回も私には伝える役割があると「上」が判断してくださり、

 こうしてお客様からの突然の本のプレゼントでサポートしてもらって

 いるのかもしれません。


 いつも本当にありがとうございます。


 心ある方に心ある内容をお伝えするという私の役割・・・


 そこで、まずは、大黒屋宏芳さんのお話を・・・

 『日本伝統の歩行法、ナンバ歩きで脳の活性化!』
 https://www.youtube.com/watch?v=jf4w5fSH5i4


 その中で大黒屋さんがこんなことをおっしゃっていました。

 「実際やってみていただくとわかるんですけど、手と足を一緒に出す
 という基本的なポイントはですね、手を前に、いわゆる膝のところに
 つけた瞬間、全部つま先歩きになります。

 だから日本人の履物は、草履、下駄、わらじといって鼻緒で受ける
 履物だったんです。」


 ちょうど、エイトスター会報の最新号(Vol.91)の「木曜会報告記」

 にもこんな記事が・・・

 「8月31日 浦上ゆたか

 腰痛が完治しないまま1年がたった田村。この間、腰痛改善のための
 情報が寄せられ様々な方法を試してきました。最後に来た情報が地下
 足袋で生活すること。腰が正しい位置になり、その上に続く背骨を
 真っ直ぐにするのだとか。実は草履でも下駄でも良いのですが、田村
 が選んだのは地下足袋でした。そんな折、それらの要点だけを活かし、
 鼻緒部分を製品化した「江戸HANAO」が舞い込んできました。
 その発案者が浦上ゆたか先生。先生は、武道家・植芝盛平が創始した
 合氣道の真髄を現代に蘇らせようと合氣道浦上道場を開き、失われつ
 つある心身統一を実践し、倫理観や道徳観念を心技体で確立しようと
 指導、運営されています。」


 そこで、早速、靴の・・・底で、も利用できる「江戸HANAO」をゲット

 して愛用してみました(笑)

 http://edohanao.jp/

 『和の底力の復活!江戸HANAO』
 https://www.youtube.com/watch?v=IerxpxIV-Fs

 「わ~、和の底力だあ!」と思いました(笑)

 自分を変える覚悟さえあれば、「江戸HANAO」と「ナンバ歩き」で

 あなたも今すぐ「脳をきたえる歩きの陸王」になれます。

 『日曜劇場 陸王』
 http://www.tbs.co.jp/rikuou_tbs/

 やっぱり、今注目すべきは、こはぜ屋と大黒屋ですネ!(笑)


 『“ナンバ歩き”奇跡のパワー』には沢山の体験談が掲載されていますが、

 その一部は、サイトでもご覧いただけます。

 『歩行道(アルキドウ)』
 http://www.hokodo.com/


 歩行道普及協会が設立された2000年には、私の誕生日に新聞でも

 取り上げられていました。

 『●毎日新聞全国版2000年1月22日掲載記事の概略』
 http://www.hokodo.com/mainichinews.html

 読むは毎日、歩くも毎日(笑)


 なので、今日から ナンバ歩きしてみようという方にはこちらも
 
 参考になります。

 『ミズノ ウエーブリバイブが行く リバイブウォーク in 東京大学 ナンバ歩き教室』
 https://www.youtube.com/watch?v=vwkFJdN7AQw

 『ニ軸歩行、なんば歩き復活』
https://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/201801160002/


また、大黒屋さんは、「カタカムナ」と称される古文書の文献を

 40年以上に渡り研究されてきたカタカムナ研究家でもあります。


 カタカムナの解読者である楢崎皐月氏の残した資料を継承し、

 相似象学会を通して長年啓蒙活動を展開していた宇野多美恵氏

 からも大黒屋さんは数年間学んでいたそうです。


 宇野多美恵氏といえば2006年10月22日に北軽井沢の別荘火災に

 より、息子さんと共に他界され、別荘にあった数多くの貴重な

 文献も消失してしまいましたが、未だにその死には多くの疑問が

 投げかけられています。

 『宇野多美恵先生の死』
 http://archive.fo/XnAPT

 『ニュース報道・宇野多美恵先生の死』
 http://inisieni.blogspot.jp/2013/04/infotokyonew.html


 当時、ニュースで宇野多美恵先生の死を知った大黒屋さんは

 警察に何度も問い合わせをして、放火犯かと疑われそうに

 なったこともあったとか。


 そんな損な大黒屋さんですが、『日本語の秘密 カタカムナ入門編』

 というDVDもプレゼントしてくださいました。


 「あなたの氏名に貴方の使命が秘められているのをご存知ですか?

 カタカムナは世界のあらゆる言語を表現できる唯一の文字です。

 その原点がカタカムナにあります。」

 ということで、当日も、ドーム・パラダイスのエンジェルホールで、

 私みおの本名の氏名からその使命を紐解いてくださったのですが、

 なるほど~と納得でした。


 21世紀のライフスタイルを考える会の定例会に参加された

 小俣一郎さんも氏名からその使命を紐解く内容に興味を持たれた

 おひとりです。

 『ナンバ歩き』
 http://www.seikatsusha.org/toukou/data/tou-2015/tou-15.02.23.htm


 『“ナンバ歩き”奇跡のパワー』から転載します。

 『東京医科歯科大学の角田忠信教授は、日本人の脳の権威として
 世界的に著名な方です。

 以前、その角田先生に私の脳を見ていただく機会がありました。
 「ナンバ」歩きを始めて三年目のことです。

 その結果、私の脳は左右の脳のバランスがとてもよくとれている
 ということで、先生も非常に驚いていました。普通は50歳を過ぎ
 ると、左右どちらかの脳に偏ってしまうのだそうです。

 その後、「50歳を過ぎても、こんなにバランスがとれるものなん
 だな」といいながら、一緒に会食に向かうときにもご自分で
 「ナンバ歩き」を試されるほど、ナンバの効果は大きく、驚き
 だったようです。

 もちろん、これは私だけのデータで、まだどれくらいの一般性が
 あるのかは定かではありません。しかし、今後百人、二百人と
 実践者が増えていけば、「ナンバ」歩きの有効性が科学的に解明
 される日も近いのではないでしょうか。

 私は角田先生出会ってから、「ナンバ歩き」の秘密を解き明かす
 鍵は「日本語」にあるように思えてなりませんでした。

 日本語という言語によって日本人の脳機能が形成され、それに
 よって、「農耕」、「ナンバ歩き」という日本文化がさらに発展
 していったのではないかと感じたのです。

 奇しくもその後ナンバの言霊の起源がみごとにつながり、私に
 とって、「ナンバ歩き」のルーツは、日本語だという確信に
 向かっていきました。』


 その日本語のルーツと思われるカタカムナのことがわかると、

 日本語のもつパワーの不思議さも理解できるような気がします。

『世界中に眠る本当の歴史』
https://ameblo.jp/mystery-adventurer/entry-12331979563.html

 『日本語に於けるカタカムナ語の基底的機能考』
 http://www.marino.ne.jp/~rendaico/gengogakuin/mojikakutokuhico/katakamunagoco/nihongoenoeikyoco.htm

 『日本語が世界を平和にするこれだけの理由』
 https://plaza.rakuten.co.jp/detox/3090/


     ☆今月のテーマ『ウォーキング・デトックス』のツボ☆


 ・役立たずのマイナンバー、役に立ち過ぎるマイ“ナンバ(歩き)”(笑)


メルマガ「噂の毒出しマガジン」2017年12月号より


© Rakuten Group, Inc.